
お子さまの歯の健康は、将来の口腔環境に大きく影響を与えます。乳歯の時期から適切なケアを行うことで、永久歯が健全に生え揃い、虫歯や歯並びの問題を防ぐことができます。当院では、お子さまが安心して通える環境を整え、成長に応じた適切な治療・予防を提供しています。
乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、虫歯になりやすい特徴があります。また、乳歯の健康状態は、その後の永久歯の歯並びや噛み合わせにも影響を及ぼします。そのため、早期から定期的な検診と適切な予防処置を行うことが大切です。

お子さまの口腔内の状態を定期的にチェックし、虫歯の早期発見・予防を行います。歯のクリーニングを通じて、プラークや歯石の除去を行い、健康な歯を維持します。
フッ素は歯の再石灰化を促し、虫歯になりにくい強い歯をつくる働きがあります。定期的にフッ素を塗布することで、虫歯のリスクを軽減できます。
奥歯の溝は深く、食べかすや汚れが溜まりやすいため、虫歯になりやすい部分です。シーラントを施すことで、溝を埋めて虫歯を予防します。
万が一虫歯になってしまった場合でも、できるだけ痛みの少ない治療を心掛けています。お子さまの不安を取り除きながら、やさしく丁寧な治療を行います。
お子さま自身が適切なブラッシングができるよう、歯科衛生士が分かりやすく指導します。また、親御さま向けに仕上げ磨きのポイントもお伝えします。
歯科医院に苦手意識を持たず、楽しく通えるようにすることが大切です。初めての空間、知らない人、子供にとっては病院はとても恐ろしいものです。大人でも怖いと感じる方もいるので、当然のことです。緊急でもない限り、当院ではいきなり治療はしません。お子様が私どもスタッフ、病院に慣れるよう回数を重ねて信頼関係を得る事で治療を進めて参ります。
01.
やさしい対応
スタッフ全員が、お子さまの気持ちに寄り添いながら診療を行います。
02.
痛みの少ない治療
最新の治療技術を活用し、できるだけ痛みを感じないように配慮します。
03.
親子での受診
親御さまも一緒に診療室に入れるので、お子さまも安心して治療を受けられます。
お子さまの歯は、成長に伴い変化していきます。乳歯が正しく抜け、永久歯がきれいに生え揃うためには、定期的なチェックが欠かせません。歯並びや噛み合わせに問題がある場合、早めの対応が大切です。矯正治療が必要な場合は、適切な時期にご案内いたします。
大人の歯が生えるからといって、乳歯をおろそかにしてはいけません。大人の歯は乳歯のある位置を目安に生えてきます、乳歯の位置が違えば当然大人の歯も間違った位置に生えてきます。乳歯を守る事によって、正しい顎の成長、発声や呼吸、知能発達まで影響を及ぼします。
また、歯の位置やお口に周りの習癖により、顔面の骨が正しく成長しなかったり、間違った方向に誘導される事があります。正しい矯正治療を行う事で、正常な呼吸、発音、嚥下が可能になり身体機能や神経や脳への成長が促されます。

初めての歯科受診は、1歳半~2歳ごろがおすすめです。この時期に一度受診することで、お子さまの歯の健康状態を確認し、虫歯予防のアドバイスを受けることができます。その後も3~4ヶ月ごとの定期検診を習慣化することで、健康な口腔環境を維持できます。
小児歯科では、お子さまの成長に合わせた適切なケアを行い、将来の健康な歯を守るお手伝いをしています。定期的な受診と正しいケアを続けることで、虫歯のないきれいな歯を維持できます。
お子様の頃からの早い予防、歯科への抵抗感軽減が人生の全ての過程において歯を守る大切な一歩になります。
お子さまの歯の健康について気になることがあれば、ぜひ当院にご相談ください。